八王子vs.江戸川(PL)
@郡山中央
総走行距離、565km。調布ー須賀川(高速片道:410+830+3730=4,970)
土浦霞ヶ浦vs.市川(PL)
京葉vs.武蔵狭山(PL)
武蔵狭山vs.大田原(3B)
波崎vs.京葉(PL)
一塁でのフォースプレイ判定・ビュートレーニング(山口講師)
- 焦点は最初からベースに。
- 宣告タイミングはどっち?セーフ、確捕してる?アウト。
三塁線打球判定&ランダウン(座間SV)
- ベース近辺へのゴロは膝より下での捕球は塁審が判定し易く、抱え込むような打球の判定はベース後方でも球審が助ける。
- ランダウンが始まってから1/4に移動するのでは遅く、ランダウンが始まる事を感じてすばやく位置取らないとプレイを待ち受けることが困難。
- タッグの予測はグラブを下から振り上げてからタッグが起きる事が多い。
三振した打者が捕手の送球を妨害したので、その守備の対象となった一塁走者をアウトにし、ゲームを再開。(元雄講師)
- That’s interference!
- Batter is out for strike out swinging!|Batter is struk out!
- Runner is out for batter’s interference!
都筑中央vs.愛川(PL)
- 二塁手がカットした捕手の送球に対する打者の妨害
- 満塁時の投手による不正投球
相模原北vs.旭中央
津久井vs.横浜
相模vs.たまプラ・横須賀合同(PL)
川崎vs.旭中央(PL)
青葉vs.瀬谷(1B)
平塚vs.横浜緑(PL)
麻生vs.北都(2B)
たまプラ・横須賀合同vs.都筑中央(PL)
大和引地台vs.川崎(PL)
@安中西毛
3BU
vs.相模原中央@綾瀬
群馬・栃木連合vs.川越(1B)